■トップページへ

デュアルオーブ 聖霊珠伝説

発売:1993年 メーカー:アイマックス 機種:スーパーファミコン


ダンジョン・ボス攻略3

龍の洞窟

マップが広く、分岐や階段も多いので迷いやすいダンジョン。ただしボスはいないので残りMPを気にせずに探索ができる。氷に強く炎に弱い敵が多い。防御力の高いダークマーメイドには「あかいつえ」での攻撃が有効。

宝…1階(500G、550G)
   地下2階(ふしぎなきのこ、7780G)
   地下2階マップ下の階段→地下1階(フェアリーのはね)

※以下は宝回収の一例。
 他にも道が繋がっている箇所があるので、好きな順序で進んでよい。


伝説の塔

敵の種類は少ないが、全体的に攻撃力が高いので苦戦させられる。テオには「ためらいのつえ」を装備させ、HPの回復を最優先しよう。無理をせずにデメート連発で進んでしまっても構わない。

宝…1階右下の階段→6階(すなどけい)
   1階左上の階段→2階(いのちのかぜ)
   3階(たいりょくのもと) 4階(たいりょくのもと)
   4階上り階段→5階(バディノンのふく)
   4階下り階段→6階(ドラゴンメイル)→7階(ルビー)
   ※5階の宝箱は空


セントバディノン

HPの高い敵が出現するので、ここでもテオには「ためらいのつえ」を装備させておきたい。ニースナスとスケルトンナイトにはデモーブの魔法が有効。先手を取って動きを封じれば安全に戦える。地下1階以外は左右対称の構造なので道は分かりやすいが、マップが広いのでかなり歩く必要がある。宝箱が多いので見落としのないよう注意。

宝…2階(トパーズのこな、たいようのかけら、つきのかけら、いのちのかぜ)
   地下1階(バディノンのふく、きぬのローブ、バディノンのつえ)
   地下2階(10,000G、てつのかぶと、ふしぎなチェリー
         たいりょくのもと×5、ましょうのかぶと、スチームメイス
         1460G、ダガー、バディノンのゆみ、ふしぎなリンゴ
         J・ファティーグ、トロルのめ、1980G、たいようのかけら
         ましょうのたて、てつのよろい、どくけしそう×3)
         ※空の箱が1つある
   地下2階右の階段→地下3階(トロルのめ、たいようのかけら)
   地下2階左の階段→地下3階(いのちのかぜ、3450G)

ソーン・ジーナ  HP約3800 MP120
 経験値4000 ゴールド8000

六魔将の1人。サドラジアム、デシルド、物理攻撃を行う。HPが減るとリフィジアでの回復も。
序盤は防御を多用しながら補助呪文(アイテム)で味方全員を強化。ソーン・ジーナにはデサラウトとデシルドが効くので弱体化も同時に行うとより戦闘が楽になる。準備が整ったら必殺技と攻撃魔法で反撃に移ろう。推奨レベル29〜30。

ファミル廃鉱

早い段階で入る事ができるダンジョンだが、レベルを30前後まで上げてから探索しないと危険。ボス戦は長引きやすいので、それまでにMPを使いすぎないよう注意。

宝…1階の宝箱2つは空
   地下1階(トパーズのこな、ブローのつの)
   地下2階・中央の宝箱は空

   ※地下2階左上の階段を下りる
   地下3階(スチームシールド、スチームメイス)→地下2階(2000G)

   ※地下1階右下の階段を下りる
   地下4階(シルフのうでわ、いのちのかぜ、ハンティングボウ)
   ボスのいる小部屋(ダイヤのかぶと)

へいし(×2)  HP約2500
 経験値2600 ゴールド4418

廃鉱の奥にいるボス。「ようへい」などと同じ物理攻撃タイプの敵。
まずは攻撃を2回受けても死なない程度に防御力を上げ、それからラルフとリズの攻撃力を強化。サラウド(ブローのつの)を5〜6回使用して必殺技を併用すれば大ダメージを与えられる。各種攻撃魔法、デサラウト、デシルドも有効。

バイロス廃鉱

出現する敵は龍の洞窟とほぼ同じ。フレマジアムの呪文を覚えてから探索したい。デスインバーターが現れた時はベスペラの呪文を唱えてMPを補充しよう。イベント進行に関わる老人は地下6階にいる。

宝…1階(たいりょくのもと)

   ※1階には下り階段が4つある。北から順に階段A〜Dとする。
   階段A→地下1階(すなどけい、50G)
         地下3階(トパーズのこな)
   ※地下3階左上の階段を下りる
   地下5階(トロルのめ、レオタード)
   地下6階(いのちのかぜ×2)

   階段B→地下2階(ドラゴンメイス、ブローのつの)
   階段C→地下1階(ふしぎなチェリー)
   階段D→地下1階(いのちのかぜ)


プレシアンケーブ

4つのダンジョンを全て通らないとギルディタウンにはたどり着けない(中継点等はなし)。宝箱の回収も含めると1回でクリアするのはほぼ無理なので、MPが減ったらこまめに町に戻って回復するようにしたい。ボスは存在しないのでデメートを適度に使いながら進むといい。

※レイデス側から順にプレシアンケーブA〜Dとする。
■プレシアンケーブA
宝…地下4階右の階段→地下2〜3階→地下4階(クリスタルブーツ)
   地下4階左の階段→地下3階(レザーシールド)
   →地下2階(ドラゴンシールド)→下記分岐へ

   ※地下2階の分岐
   地下2階下り階段→地下4階(いのちのかぜ)
   地下2階上り階段→地下1階(ドラゴンメイル)→ケーブBへ

■プレシアンケーブB
宝…1階(ギプロスのおの)
   1階右の階段→地下1階(6200G)
   1階中央の階段→地下2階(トパーズのこな)
   →地下3階(トパーズのこな)→ケーブCへ

■プレシアンケーブC
宝…地下2階(ドラゴンメイス)
   地下3階(ドラゴンメット、トパーズのこな×2)
   →地下2階(3G)→ケーブDへ

■プレシアンケーブD
宝…地下3階(ドラゴングリーブ、6330G)
   →地下1階(トパーズのこな)→出口へ


トレンシアの城

構造はいたって単純なので宝箱の回収は容易。ただし出現する敵は単体でもかなり強いので、戦うならデモーブの呪文で動きを止めておくようにしたい。

宝…屋外・右上隅の階段→地下1階(スチームシールド、2000G)
   中央右の扉→1階(トパーズのこな)
   中央左の扉→1階(ましょうのたて、4200G)
   中央の扉→2階(シルフのうでわ、たいりょくのもと、いのちのかぜ)
   左か右の建物→5階(いのちのかぜ)
   ※エイゼルは3階にいる

エイゼル  HP約4000 MP150
 経験値5000 ゴールド10000

六魔将最後の1人。物理攻撃とサドラム、リフィジアの呪文の使い手。
攻防ともに高い能力を持つが、極端に強いという事もないので味方全員に数回ずつ補助呪文をかけておけば危険は少ない。また、ベスペラの呪文が高確率で効くので早い段階でMPを0にしてしまうことも可能。エイゼルの行動が物理攻撃のみになれば楽勝だろう。デサラウトとデニンブレも効くので弱体化狙いの戦法をとってもいい。
攻撃魔法のほか、補助呪文やビカラーズで強化した必殺技が有効。推奨レベルは32前後。

(次がラスボスです)

 

 

 

 

 

皇帝の館

ボスまではほぼ一本道だが、館全体を大きく回って歩く必要がある。最終決戦に挑むならデメート(たいようのかけら)は必須。テオのMPを満タンにしておかないと辛い。

宝…※館右エリア
   1階(ふしぎなナッツ)
   2階下り階段→1階(きぬのつえ、500G)
   2階上り階段→3階中央(3450G)→館左エリアへ

   ※館左エリア
   3階→1階(トロルのめ)→地下1階(ふしぎなリンゴ)
   →1階→地下1階(クリスタルメイル、フェアリーのはね)
   →2階にガルバがいる

ラスボス戦での推奨レベルは35以上。
「いのちのかぜ」と「トパーズのこな」を多く持っていると楽に戦える。

■戦う前にしておくこと
 ・「ブローのつの」を多めに買っておく
 ・「クラブのこうら」「たいりょくのもと」も念のため用意
 ・テオとルミエスに「ためらいのつえ」を装備させる
 ・「ふしぎなナッツ」など、能力アップのアイテムは全て使う
  (特にルミエスのHPの底上げは重要)

ガルバ  HP8000 MP999
 経験値5000 ゴールド20000

攻撃は単体物理、ベリフィジアム、サドラジアムの3種類。どれも大ダメージを受けるので毎ターンの回復が欠かせない。危ない時は迷わずリフィジアムを使用。
ガルバは防御力がかなり高く半端な攻撃は通用しない。ベリフィジアムでのHP吸収もあるので、序盤は下手に手出しせず補助魔法とアイテムで味方を強化。ラルフとリズの必殺技が主力になるので2人の攻撃力はできる限り上げておく。テオは回復、ルミエスは補助に徹する(攻撃魔法も効くが効果は薄い)。
「トパーズのこな」を多めに持っているなら長期戦にも耐えられるが、そうでない場合は防御の強化はせずにラルフとリズの攻撃力のみを上げ、早めに反撃に移ろう。回復はほぼリフィジアかリフィジアムのどちらかで行う事になるので、テオの残りMPには常に気を配っておきたい。

<< ボス攻略2へ